サンチタ・カルマ

サンチタ・カルマ(Sanchita Karma)とは、ラマナ・マハルシによれば、過去のすべての生涯において蓄積された未解決のカルマの総体を指す。これは、個人の行為や思考の結果として蓄積され、未来の転生において果報として現れる可能性を持つものである。サンチタ・カルマは、現在の生涯においてすべて経験するわけではなく、その一部がプラーラブダ・カルマ(Prarabdha Karma)として現世で作用する。

ラマナ・マハルシは、自己探求(ヴィチャーラ)を通じて真の自己(アートマン)を悟るならば、サンチタ・カルマは焼き尽くされ、個人の輪廻からの解放が可能であると述べる。つまり、悟りを得た者はサンチタ・カルマの影響を受けず、二度と新たな転生を持つことがない。このように、サンチタ・カルマは個人の霊的進化において重要な概念であり、自己認識を通じてその束縛を超えることが解脱の鍵となる。

目次