瞑想– category –
-
眉間のセンター(チャクラ)の位置
質問:眉間のセンターの位置を教えて下さい 眉間に意識を置くとは、眉と眉の間の位置を指しているのでしょうか? 私の場合、眉と眉の間の一番高い(出っ張っている)骨の位置より、その骨の少し上にある一番低い(凹んでいる)位置、眉とおでこの間にある一番低い部分に意識が集中してしまいます。眉間のセンターの位置はどこにあるのでしょうか? この質問は重要な視点を提供してくれている。つまり、質問者は「眉間のセンター」を肉体の位置で捉えようとしているが、実際はエーテル体に存在することを見逃していると... -
別の人になるという誤解
人が、何か別の人になる、という発想を人は持っているようである。そのため、「私にできるか」という考えが生まれるのだろう。 人が、この種の話に介在する余地はないのである。そもそも最初から在るものを発見するかどうか、というニュアンスの方がまだ近い。真我探求という概念自体が最初に間違っている。例えば、何時代であろうがその背後には今と同じ空間が在ったように、誰であろうが、いつであろうが、何であろうが、その背後にそれは在る。探求されるものは、常にマインドの領域内のものである。真我などの... -
我を滅す
何もする必要がないとか、ただ在るだけでいいとか、これらの意味を理解するのが難しい理由を考える。そして簡単に書く。我々は、瞬時に分離した個人意識をいま超越できると主張するが、簡単には受け入れがたい。そのような話はありうるだろうが、「自分にではない」と感じている。この感覚を破壊したい。 個人意識は、対象化し、私と非私を想像することで、苦痛を味わっている。多くの人はこの精妙な苦痛を感じないから暮らしていられる。分離のない融合意識が定着した者は、そこからもし外れるならば、それはすべ... -
禁欲は欲望、瞑想は無欲
個人の視点の回避 学ぶ人々が把握しなければならない一つの点は、このアンターカラナは意識そのものにおける意識的な努力を通して構築されるのであって、単に善良になろう、善意を表現しよう、無私無欲という特質と高い熱誠を表そうと試みることによって構築されるのではないということである。多くの秘教徒は、道を辿るということは、低位性質を克服し、正しい生活と思考、愛と知的な理解という観点から生命を表現しようと意識的に努力することと考えているようである。それはそうであるが、それ以上のものである... -
水の瞑想 -浄化と統合の運び手-
水と生命の循環 水は人体の六割を占め、人間と細胞(生命と生命たち)の生命活動を支えている。人類はいまだ個我の時代であるが、部分はあくまで全体の一部であり、構成要素でしかないという全体像の知見に至りつつある。水が血液を浄化し、粘度を調整し、老廃物を除去することで、スムーズな血流と健康な循環を維持するように、個と個が全体の健康のための純粋なエネルギーの媒体、流入と流出の知恵ある経路として在るべく意義に気づきつつあり、よって多くの探求者が自身の浄化の必要性に反応しつつある。 水は... -
瞑想は神の超越
雑念を消そうとか、初心者は偽物に焦点を合わせる傾向にある。闇と太陽つまり光子の物理関係に見られるように、本物だけが、偽物を追い散らすことができるという自然界の力関係を忘れているのである。力あるものが、より力なきものを淘汰するというのが自然界の秩序や序列における法則である。生態系では、より適応したものが生き残り、環境に適応できないものは消えゆく宿命にあるが、これは単なる弱肉強食ではなく、進化の法則として働くものである。 思考は自然界では弱者であり、影幻であり、偽物である。ゆえ...