アストラル体の扱い方

目次

アストラル界の自覚

人類は欲求(良い欲求、利己的な欲求、間違った欲求、霊的な欲求)に条件づけられている。

アリス・ベイリー「秘教治療 上」 p.214

現代の探求者における主要な課題はアストラル体にある。この界層に囚われている限り、あらゆる感情や欲求が現実感を伴い、肉体を支配し動かす。我々は欲求体が静止した状態を知らず、その静謐のもたらす魂の報酬に気づくことも少ない。むしろ、我々はしばしばアストラル・フォースそのものである霊的欲望の犠牲者となる。そして、望まれる達成がないとき、霊的な挫折を巡る苦悩や敗北感といった情念に幻惑される。この状態では想念やマインドを統御することは不可能であり、霊的な目標はアストラル体の霊的野心にとどまり、他の欲求と変わらないものとなる。よって、我々はアストラル体の統御の意義を学ばなければならない。

犠牲と血

瞑想者において、一切の情緒や欲求は供物となる。アストラル界の低位質料を霊化し、少なくとも低位四亜界を浄化し、第三亜界の物質を一定の割合組み込んでいなければ、、メンタル界の抽象亜界の波動、すなわち魂の波動に感応できず、脳で知覚する現実とはならない。

我々は何らかの欲求に屈している。幾転生にもわたる欲求のフォースは強力であり、よほど高位の確信があるか、特定の理想や美徳への熱烈な意志がない限り、欲望を犠牲にする意志を行使することは困難である。しかし、それをやるのである。血を流したとき初めて、道の前方にいる兄者方が辿った血の行路を目撃することができ、孤独の中で決然と通り抜けた先人の証を認知する。自分だけが辿っているわけではないことを知るのである。そして、流血と同時に報酬が与えられたことを知り、血の道が確信に変わり、より容易に血を流すことが可能になり、やがて血は流れなくなる。

犠牲とは幸福を意味し、欲求を「神聖に」する喜びに満ちた過程を意味するというアイディアを欠いている。アストラル界に閉じ込められたエネルギーを別の界層での「啓発された」奉仕に解き放つということは理解されていない。

アリス・ベイリー新時代の弟子道6」 p.196

以上は、アンターカラナの前半が未完成の間の話であるが、この時期は、個人的な意志や努力、忍耐と諦念によって恐ろしいまでの苦悩の中で決断するしかない。しかし、それは真の統御ではない。真にアストラル体を統御するのは魂であることを、やがて見出さねばならないのである。

魂による変性のテクニック

瞑想者はまず魂と接触し、その波動を活用することを学ぶ。このとき初めて、魂として知的かつ意識的にアストラル体を統御できる。すなわち、エネルギーとフォースの関係性を知り、自身の意識にどのような影響を与えるかを理解する。

低位のエネルギーを引きつける過程、それらを太陽叢に集中させる方法、そして、そこでそれらを変性し、ハート・センターへの移行が可能になる点にまでそれらを精製する方法についてここで述べる意図は私にはない。この多くが、第二イニシエーションに先駆けて、受け入れられた弟子たちに与えられる訓練に関係している。それは、その過程を行う準備ができていない人々にとっては、議論するにはあまりにも複雑な問題であり、またいくつかの特異な危険をもたらす。

アリス・ベイリー「秘教治療 上」p.214

「受け入れられた弟子」でなくてもこれは可能であるから書いている。ジュワル・クール覚者は、より厳し目に言う傾向があり、それは厳しさの効能を意図したものである。それは我々の安全のためである。しかし、その厳し目の条件を満たしていない状態で達成することがあることを我々はしばしば経験する。その場合には次の点が考慮されねばならない。つまり、時期尚早な発達つまり危険の兆候ではないか、というものである。間違っても、それを進歩の兆候と誤解すべきではない。

引用にある「低位のエネルギー」とは、アストラル体に条件づけられたエネルギー、すなわちアストラル・フォースである。それは真我実現やイニシエーションへの欲望であるかもしれず、誰かへの憎しみ、何かへの愛着、過去に根ざした恐怖であるかもしれない。すべてはただのフォースであり、その集まりが形態である。形態を破壊し、フォースを変性させるのはエネルギー、すなわち霊的意志である。

具体例

情緒的なエネルギーは太陽叢センターを経由してパーソナリティーへと入る。太陽叢センターにおいて情緒的なエネルギーがパーソナリティーを統御したり、変性され昇化されたりする。

アリス・ベイリー「光線とイニシエーション 下」 p.18

専門的な知識がなく、何も感じられない場合。これは不確かだが言語で到達を試みることになる。「情緒的なエネルギー」が誰かへの怒りであるとしよう。怒りの感覚を捉えたならば、それが”みぞおち”の辺りに感じられるはずである。怒りの瞬間、スッと入ってくるのを知覚しなければならない。

次に、その感覚(アストラル・フォース)を、眉間の位置から、何の批判も評価も意図もなく、ただ離れて見るのである。言い換えると、第三の目を通して魂の目で見るのである。

この無執着な目は、アストラル界のフォースにエネルギーを焦点化させ、直接変性させるものである。なぜなら、「エネルギーは思考に従う」からである。目は、同一化から離れて意識的に見ることで、自動的にそれをより高位のものへと変性する。見たとき、怒りはなくなったことを知るだろう。浄化されたアストラル体で感じられるのは魂の喜びと愛である。なぜなら、そのときアストラル体はブッディ界を映し出す澄んだ鏡になるからである。

以上が、アストラル・フォースを識別し、アジュナ・センターから魂のエネルギーで接触し、捉え、太陽叢センターを介してハート・センターへと引き上げ変性する過程を簡単に言語で示したものである。これは一瞬で行われる過程であり、時間を要する場合は失敗している。つまり「こうしたい」という個人の意志に阻害されており、魂の意志つまりエネルギー自体の意志と個人の意志の識別に失敗しているのである。魂の意識に立つときのみ、すべてを無執着に見ることができ、対象を変性したり、対象を理解したり、対象という形態から自身を解放したりすることができる。そのとき、自分がもはや犠牲者ではなく、支配者であるという魂としての生得の財産を手にするのである。

最後に

問題の本質は、感覚そのものを見ようとしないことである。欲望や感情を本物とみなすから、それに屈するのである。しかし、それらはただのフォースであり、真我とは無関係である。

変性と浄化の訓練が瞑想と日常を通じて繰り返された場合、アストラル・フォースにはむしろ感応できなくなる。イニシエートにおいてアストラル界が存在しないと言われるのはこの意味である。つまり自由になる。

例えば一般的に、苦悩はアストラル・フォースのことを意味しているが、統御できさえすれば、苦悩を感じる能力すら失われる。これは人類には理解しがたいことだが事実である。個人的な悩みや苦しみはなくなる。そして、今まで自身を捉えてきた感覚すべてと関係がないことを理解し、内的に魂として孤立できるようになる。こうしてすべてと統一するのである。

この静かな喜びの達成が第二イニシエーションの証であるが、次のイニシエーションまでにメンタル界のフォースつまり想念を統御することを学ぶようになる。そして低位具体マインドを統御し終えたとき、我々はついに三界を超越する。

目次