2023年– date –
-
沈黙
人が熟するとき、静けさを求めるようになる。静かであることが心地よいと感じるようになる。静寂という波動に感応できるようになる。それまで諸体の物質は、ラジャスとタマスに支配されてきたが、サットヴァを知覚できるようになり、清浄さに勝る心地よさはないと感じるようになる。こうして人は沈潜し、瞑想という孤立と統一のテクニックにて、不純との交わりを断ち、ゆえに魂を知り、人知を超えたその平和、その至福に沈黙する。全くすべてが美しい。存在するだけで輝いている。なにものに比ぶべくもない。喜び... -
聖語
瞑想もしくは進化過程と呼ばれるものが、様々な物質と深く関わりを持っていることは徐々に明らかになることだが、自身の諸体における粗雑な物質の扱いに対し、その如何ともし難い強力さに対し、途方に暮れてしまうこともあるかもしれない。つまり、自身にはまだ統御できないフォースに対する激しい葛藤と苦悩である。 波動の安定化には時間がかかる。安定化の先には、新しいリズムの賦課が待っており、これにも同じように時間がかかる。このことを知り、効果を性急に求めない着実さがすなわち賢さであることを常に... -
入魂
Ⅰ 映画鑑賞者 映画の中に入り込む人がいる。物語にそって、劇中の人物と同じく喜怒哀楽を味わい、"ハラハラ・ドキドキ"し、泣き、心ゆさぶられ、恐怖し、笑う。応援する人物に敵対する者を嫌い、許せない人物と見なし、その者に不幸が訪れることを願う一方で、わが事のように感情移入している人物には幸福が舞い降りてくることを願う。これらはすべて、脚本家や演出家といった作り手の意図する通りに動かされ、情緒が操作されただけである。操作に成功するほど、それは名作と呼ばれるようになる。映画の鑑賞者は、... -
神の道具
所有の錯覚 重い物も、持てば重いが、見ている分には重くない。自我は持つが、魂は見る。自我は同一化するが、魂は無関心である。自我には存在しているが、真我には存在していない。 所有の原理 持つためには、同じ土俵にいる必要がある。結果の世界で、人は何らかに執着し、それを持つ。言い換えると、結果が結果を持つ。一方で、上空にいる者は、地上の物を見ることはできても、持つことはできない。彼は、上空から万華鏡のように現象世界を眺めるかもしれないが、次の瞬間には自身の世界へ視点を戻すだろう。 ... -
関われば困難、関わらなければ簡単
簡単なことも、人間意識には難しくなる。なぜなら、簡単だと人間には不都合だからである。つまり、「自分」がなくなってしまう。それは困るから、自身に隠れて自身に嘘をつき、自作自演に気づかないふりを体験し続け、物質の誘惑にあえて溺れることで、本物を忘れていたいのである。 魂は、自分という分離した感覚から自由である。この自分があるとき、人は現象世界の住人になり、延々と続く錯覚の犠牲状態に陥り、ありもしない重荷を背負って苦しむ壮大な自作自演が展開される。世界は自作自演である。魂が、三界... -
自己改善
誰が自分を変えうるのか 自分を変えようとしている人は多い。世の中では、自分を変えうるのは自分だけであると信じられているし、絶えず自分を変えるように周囲から圧力を受ける。言い換えれば、偽我で偽我を変えうると信じられている。偽我は、いわば真我を知ることで変容しうるものであるという知識は、人類において広まっていない。偽我は結果である。私たちは、偽我という結果の原因を知らない限り、結果をいくら表向きに変えようとしても、無理だということを知る必要がある。 結果で結果を扱う愚 例えば、傲...